記事にはアフィリエイトプログラムを利用した商品紹介リンクが含まれていることがあります。

バイオリン情報

はじめて購入するヴァイオリンはいくら?相場はこれくらい

はじめて購入するヴァイオリンはどれくらいの価格のものを選ぶことが多いのか?
はじめて購入される生徒さんの場合、6万~35万円程度のヴァイオリンを選ばれるケースが多いです。

お子様の場合(分数ヴァイオリン)

楽器のサイズに関して、お子様の場合、分数楽器(小さいサイズの楽器です)を年齢や身長に合わせて購入します。

目安
2歳~4歳…1/16、1/10
5歳~7歳…1/10、1/8
8歳~9歳…1/8、1/4
10歳~11歳…1/2、3/4
12歳~は大人のサイズです。

分数楽器はサイズに関係なく一律のお値段がかかります。楽器購入の際の費用は、スズキヴァイオリンやヤマハのヴァイオリンのセット(本体、弓、ケース、小物など)をご購入の場合、約6万円です。

お子様の場合は、成長に合わせて楽器を買い替えますので、場合によっては1年しか使わないことも。
なるべく費用を押さえつつ、品質を保った、スズキヴァイオリンやヤマハのセット売りのものの購入をオススメいたします。
中古も市場には出回っています。活用して行きたいところ。

大人の場合(フルサイズ4/4サイズ)

大人のサイズ(4/4サイズ)にもお子様サイズのセット売のように、価格別でセット売があります。
それぞれ、楽器・弓・ケース・小物(場合によってはクロスや肩当)がセットになっていて、買ってすぐ使えて、個別に買うよりも割安です。
だいたい、15万~35万がよくある価格帯です。その中でも一番ご購入される方が多いのは、20万円台のもの。音色や扱いやすさ、そして価格のバランスが良いと言えます。

大人のサイズを購入の場合、体の成長に合わせた買い替えがありません。楽器を購入したら、平均で5年程度は使うことになります。
楽器には個体差があり、音色や、楽器の色、ネックの太さも違います。価格だけではなく、できるだけ気に入った楽器を長く使えるように、必ず、試奏してから買いましょう。

まとめ

はじめてヴァイオリンを購入される場合の価格帯(相場)についてまとめました。
ぜひ参考にしていただきまして、あなたにあった楽器に巡り会えますように。

YouTubeもアップしています。よろしくお願いします。
オンラインレッスンは生徒さん募集中です。


はじめてバイオリンを購入する場合の、購入先や購入方法の具体例は、別記事でご紹介しています。


オンラインレッスン【生徒さん募集中

コース料金対象(全レベル同じ料金です)
25分レッスン1500円2歳半~小学1年生
25分レッスン2000円小学2年生~シニア
40分レッスン3200円小学2年生~シニア
プラスレッスン10分※プラスレッスンのみの受講は不可800円2歳半~シニア
動画添削レッスン(3分までの動画を送っていただき添削いたします)1500円小学2年生~シニア
ご質問受付(2項目まで)1000円2歳半~シニア

オンラインレッスンには、Zoom、GoogleMeet、LINEのビデオ通話を使用します。

25分レッスンに限り無料の体験レッスンがあります。オンラインの接続確認もできますので、お気軽に!
ヴァイオリンだけでなくヴィオラもレッスン可能です(料金はヴァイオリンと同じです)。
単発や、サブレッスンも歓迎です。お気軽にお申し込みください。

レッスン日時は毎回すり合わせて決定いたします。
料金を前日までに前払いしていただきます。

対面レッスンはすべての年齢、レベルの方を対象に45分7000円~(交通費、施設費別)となります。

レッスンをご希望の方は下記LINEより友達登録してお問い合わせください。

友だち追加 単発・サブレッスンも歓迎です

【LINE友だち追加ボタン】をクリック→友だちに追加→【レッスンご希望】の旨をLINEでご送信ください。

※友だち追加した段階では、自動返信がされるのみで、講師側に通知が届きません。
レッスン希望の旨か、スタンプひとつでも送信いただければ講師側に通知が届きます。

メッセージ確認後に日程調整のため返信をさせていただきます。
LINE公式アカウントでは、レッスン受付のほか、不定期でコラムの配信もしています。

また、お問い合わせフォームからのご連絡も受け付けております。


PAGE TOP